理学療法士とは
理学療法士とは






- ◆ 理学療法とは、検査、測定/評価に基づき、運動療法による筋力、関節可動域といった身体機能、
および温熱、電気などの物理療法による痛み、循環などの改善を図る治療科学です。 - ◆ また、障がいを抱えた状態であっても、より自立した日常生活が送れるよう、
生活動作の指導や介助方法の提案をすることや、
生活環境に対しては住宅改修のアドバイスといった支援も行います。 - ◆ 近年では、障がい予防や健康増進、スポーツ医学、心疾患、糖尿病といった
内部障がいの分野にも理学療法が導入されており、
その対象は赤ちゃんから高齢者まで幅広い年齢となっています。






さまざまな場所で活躍しています。
-
医療分野
- ◆ 大学附属病院
- ◆ 総合病院
- ◆ 一般病院
- ◆ リハビリテーション病院
-
福祉・行政分野
◆ 身体障害者養護
施設◆ 重症心身障害児
施設◆ 身体障害児通園
施設◆ 老人福祉施設・
老人保健施設◆ 通所リハビリ◆ 訪問リハビリ
テーション事業所◆ 地方自治体・
行政機関 -
スポーツ分野
- ◆ トレーニングセンター
- ◆ スポーツ関連施設
- ◆ リハビリテーション病院
-
教育・研究分野
- ◆ 理学療法士養成学校
- ◆ スポーツ医学研究所
- ◆ 研究施設



-
高校卒業・高卒認定
※高校卒業以上の学力があると認められた者
-
養成機関
大学・短期大学・専門学校※大学、短大、専修学校(3~4年)
◆ 基礎科目(外国語、人文科学等)
◆ 基礎専門科目(解剖学、運動学等)
◆ 専門科目(運動療法、臨床実習等)
-
国家試験
【一般問題】
解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学、
臨床医学大要および理学療法【実地問題】
運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要および理学療法 -